top of page
iris_free.jpg

IrisChor Mieについて

津市を拠点とし、三重県で活動する混声合唱団です。

20代から幅広い年代の約20名で活動中。男女比はおおよそ女性:男性=6:4です。

主に津市内で月3~4回、2時間ほどの練習をしています。

活動目標となる演奏会やコンクールなどを策定し、それら目標に向けての練習を行っています。

毎回の練習は小林まゆみ先生にご指導いただいています。先生からのボイストレーニングの機会もあります。

見学などお気軽にご連絡下さい!

IrisChor Mie 2023写真

​団体名の由来

2019年(令和元年)より Jugendchor Mie として活動開始。

Jugend(ユーゲント)はドイツ語で「若者」、Chor(コーア)は「合唱団」の意であり、合唱におけるユース年代とされるメンバーが集まって活動を始めたことから命名しました。

2023年(令和5年)3月より、活動年代の幅を広げるため IrisChor Mie へと改名。

Irisもまたドイツ語であり、日本語で「菖蒲」、アヤメの花、アイリスの花を指します。

花言葉は「良い知らせ」「メッセージ」など。

ギリシャ神話の虹の女神・イリスが神々の伝令役としても描かれていることからも、伝える者としての側面を強く意味しています。

合唱を通して音楽と向き合いその想いを伝える、という目標を込めた団体名となっています。

​(堅っ苦しい書き方をしましたが、いつも楽しく練習中です!)

​直近の予定

​本番の予定

練習の予定

X(twitter)

iris_free.jpg

IrisChor Mie
【イリスコーア 三重】

bottom of page